スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

筋肉痛や身体の痛みに湿布を貼っても意味は無い?

どうしてもフィットネス業界の話題を書きたくなってしまい、

ネタ探しに苦労しているのですが、トレーナーとしての

お話もしなければと思い、今回は「湿布」について書いていきます。


ドラックストアや量販店では数々の種類の湿布が販売されていますね。
筋肉や関節が不意に痛み出したときに「とりあえず湿布を貼る」

という対応をすることが一般的かと思います。

 

その理由として皆さんが考えているのはアイシング、
つまり「患部を冷やすこと」を目的に考えて湿布を貼っているわけですね。
「痛いところは取り敢えず冷やす」という考え方に

間違いはないのですが、「冷やすための湿布」

というのは実は間違いになります。

 

「湿布」は確かに打撲や捻挫といった怪我からくる痛みの緩和のため、
患部を冷やすためのものですが、市販されている湿布のほとんどは
「温度を下げること」という効果がありません。
実際に貼ったところの温度が下がっているわけではなく
「冷感」、つまり「冷たくなった感じ」を感じさせているだけなのです。

 

湿布のパッケージ裏に書かれている成分表を見ると
「ハッカ油」や「メントール(メンソール)」、「カンフル」といった
表記が目立ちまずが、それらは炎症を抑えてくれたりするのではないのです。

のど飴を舐めると口から喉が「スー」っとしますが
実際に冷えているわけではありませんよね?
真夏の時期には「クールシャンプー」を使うと頭がヒンヤリしますが
それも実際に冷えているわけではないのです。

湿布というもの同様でのど飴とかシャンプーの冷感をあたえているだけなのです。

 

必然的にでは、どうしたらいいのか?
ということになりますので、その話を次回に続けます。